さようなら東名三ケ日支店
こんばんは。ご無沙汰しております。
相変わらずの社畜生活を送っていますがまだなんとかやっております。写真も・・・
あ、カメラをR6にしちゃいました。豚に真珠猫に小判なんて声も聞こえてくる気もしますがハハハ
さて、遅くなりましたが10月下旬よりJRバス関東の東名三ケ日支店が新城支店として移設され、その関係で東海道昼特急・ドリーム系が新東名経由となりました。これにより浜松市民からすると東名浜松北から大阪行きの昼特急に乗れなくなるなどデメリットもあったりすのですがシンプルに乗り心地は新東名経由の方が早いしなぁなんて思ったりします。まあそんなのはおいておいて、先月は重い腰を上げて空いている時間には三ケ日支店と浜名湖SA(新東名経由になると東海道昼特急のスカニアなどが来なくなるため)で撮影をしてきました。出てくる画像はもうほとんどスカポンタン・・・じゃなかったスカニアです。
「エアロキングだろそこは!」って方はこちらの記事もどうぞ
http://hamatoyo.blog82.fc2.com/blog-entry-286.html
※画像がPCだとうまい具合に表示されないかもしれませんクリックすれば全体が見れますいちいち600×400に縮小するのがめんd



D670-21503 JRバス関東 TDX24
実は10月に稼働したばかりだった21503。三ケ日支店への立ち寄りも短いものとなりました。

D650-18505 JRバス関東 TDX24


D670-21502 JRバス関東 TDX24

641-16932 西日本JRバス QTG-RU1ASCJ



三ケ日ICとバス停?と

「看板」もしっかりありました。
続いて浜名湖SA。

749-20936 西日本JRバス TDX24

D670-21503 JRバス関東 TDX24
上りは停車場所的に撮りにくかったです・・・笑

749-19931 西日本JRバス TDX24

749-19932 西日本JRバス TDX24


浜名湖をチラ見できたり、東京・名古屋方面の看板があるのも浜名湖らしいですね(上下一体型のSAはちょくちょくありますが

思っていたよりゴマ粒になりましたが浜名湖を渡るスカニア
続いて一晩頑張った夜間の三ケ日です














この日は風前の灯になりつつあるエアロキングのプレミアム車が増便で入るとのことでうろうろしました。やはりコロナの影響がまだあり、3連休でも以前ほどの賑わいはありませんでした。

744-19954 JR東海バス 2TG-MS06GP

744-17954 JR東海バス 2TG-MS06GP
おまけ。東海道昼特急の最終便を浜名湖で撮っているとほどなくしてやってくる東名ライナー。いい感じの光線で撮れるうえに、JR系のMS0は撮影したことがなかったのでいい機会となりました笑
相変わらずの社畜生活を送っていますがまだなんとかやっております。写真も・・・
あ、カメラをR6にしちゃいました。豚に真珠猫に小判なんて声も聞こえてくる気もしますがハハハ
さて、遅くなりましたが10月下旬よりJRバス関東の東名三ケ日支店が新城支店として移設され、その関係で東海道昼特急・ドリーム系が新東名経由となりました。これにより浜松市民からすると東名浜松北から大阪行きの昼特急に乗れなくなるなどデメリットもあったりすのですがシンプルに乗り心地は新東名経由の方が早いしなぁなんて思ったりします。まあそんなのはおいておいて、先月は重い腰を上げて空いている時間には三ケ日支店と浜名湖SA(新東名経由になると東海道昼特急のスカニアなどが来なくなるため)で撮影をしてきました。出てくる画像はもうほとんどスカポンタン・・・じゃなかったスカニアです。
「エアロキングだろそこは!」って方はこちらの記事もどうぞ
http://hamatoyo.blog82.fc2.com/blog-entry-286.html
※画像がPCだとうまい具合に表示されないかもしれませんクリックすれば全体が見れますいちいち600×400に縮小するのがめんd



D670-21503 JRバス関東 TDX24
実は10月に稼働したばかりだった21503。三ケ日支店への立ち寄りも短いものとなりました。

D650-18505 JRバス関東 TDX24


D670-21502 JRバス関東 TDX24

641-16932 西日本JRバス QTG-RU1ASCJ



三ケ日ICとバス停?と

「看板」もしっかりありました。
続いて浜名湖SA。

749-20936 西日本JRバス TDX24

D670-21503 JRバス関東 TDX24
上りは停車場所的に撮りにくかったです・・・笑

749-19931 西日本JRバス TDX24

749-19932 西日本JRバス TDX24


浜名湖をチラ見できたり、東京・名古屋方面の看板があるのも浜名湖らしいですね(上下一体型のSAはちょくちょくありますが

思っていたよりゴマ粒になりましたが浜名湖を渡るスカニア
続いて一晩頑張った夜間の三ケ日です














この日は風前の灯になりつつあるエアロキングのプレミアム車が増便で入るとのことでうろうろしました。やはりコロナの影響がまだあり、3連休でも以前ほどの賑わいはありませんでした。

744-19954 JR東海バス 2TG-MS06GP

744-17954 JR東海バス 2TG-MS06GP
おまけ。東海道昼特急の最終便を浜名湖で撮っているとほどなくしてやってくる東名ライナー。いい感じの光線で撮れるうえに、JR系のMS0は撮影したことがなかったのでいい機会となりました笑
スポンサーサイト