fc2ブログ

特急 渋谷相良線

お久しぶりです。
たまにはバス路線の記事でも・・・気が向いたので書きます(笑)

resize18191.jpg
しずてつジャストライン岡部営業所にてならぶしずてつのLRと東急トランセの高速車。
2016年12月、東急トランセがしずてつジャストラインと共同運行で高速路線バスの運行を始めました。

その区間はなんと(といっては失礼ですが)渋谷から藤枝経由の相良!
今まで首都圏と清水エリア、静岡エリアは多くの高速バスが運行されていましたが相良地区は空白でした。
ここから乗り換えなしに首都圏または御殿場へ向かう需要見込んだ新設のようで、ダイヤも首都圏の方が使う向けのダイヤではないことがわかります。

sagara_2.jpg
sagara_1.jpg
東急バスHPより

上記のように相良・藤枝地区の人が朝出て夕方東京から帰ってくることを想定したと思われる設定で朝から昼までは渋谷行き、夕方から夜にかけては相良行きと潔く(?)組まれております。

その関係で車両運用も地方への共同運行路線でありがちな「午前の便で出て午後にあちらを出る便で帰ってきて入庫」ではなく、東急トランセの車両が相良営業所で一夜を明かし、翌朝遅めの便で東京へ戻るようになっています。

マニア的には数時間ずらすだけで2つの運行会社が選べるので面白味もあります(笑)
なお、相良側では無料のパークアンドライド(予約制)も行っており、僕のような浜松からわざわざ乗りに来る人にも使いやすい設定となっております(笑)

経路は渋谷マークシティ~池尻出入口~首都高3号~東名~足柄SA(休憩)~新東名~静岡SA(休憩)~各地
となっています。

静岡県内発の高速バスは東名経由がほとんどなので振動の少ない新東名経由の路線は新鮮でありありがたいです。

以下車両です。
~東急トランセ~

3602_20170803224312647.jpg


世田谷 200 か ・104
東急トランセ SI3602(下馬) QTG-RU1ASCA
セレガです。夜行高速兼用車らしく、今治便にも入るとか・・・(乗車したのですが途中SAでもまともに撮れなかったのでこんなスマホ写真です・・・)

resize18200.jpg
車内です。
世田谷 200 か ・・90
東急トランセ SI3631(下馬) QTG-RU1ASCJ
渋谷相良線開業に合わせ導入された新車のようです。
ガーラが採用されて話題になったようです。

車内(3602・3631混ざります)
stokyu.jpg
resize18194.jpg
toyk.jpg
渋谷相良線は全車コンセント(orUSBポート)・Wi-Fiサービスつきのワイド4列シート車(レッグレストつき)で運行されています。トランセ便としずてつ便は頭周りに少しだけ差が出ます。Wi-Fiサービスもどちらも一回認証されれば時間制限なしで利用できますが接続方法に多少の違いがありました。
resize18193.jpg
resize18192.jpg
車内モニタ。今どきで見やすいデザインです。


~しずてつジャストライン~
resize18183.jpg
静岡 200 か ・867
しずてつジャストライン 867(相良) QTG-MS96VP
しずてつ側も渋谷相良線開業に合わせてエアロエースを2台導入した模様です。
resize18186.jpg
resize18187.jpg
座席です。
resize18178_2017080322464297f.jpg
車内モニタ。こちらも今どきで見やすいです。
余談になりますが車内安全ビデオの手の込み具合に感心しましたのでご乗車の際はぜひご覧ください。

このような感じで毎度のことながら後半が雑になりますが終わります(笑)
この路線、あまりいいことではないのでしょうが平日は大変すいており、今まで3回利用しましたが利用者は僕含めて2人~5人。
休憩ともあればすぐに客席が空になるので車内の様子を写すことが大変容易でした。

それになにより後ろがいないのでわりと倒れるリクライニングはこころおきなく倒せますし、荷物も隣の座席に堂々とおけるのが楽です。

土日はそこそこ利用者がいるらしいので油断はできませんが・・・
県西部発着の高速バスと比べ設備的にも大変快適なので利用させてもらってますし、これからも応援していきたいと思っております。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Marutaro

Author:Marutaro
久しぶりに姿を見せたと思ったら本来の趣旨とは違う記事を書き始めたやつです。Twitterとかしてないですよ(小声

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
検索フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる