64-1049とバス
鉄道ネタが極端に少ない・・・
テスト期間でしたのでお許しを・・・と言い訳しつつ
試験期間中に64-1049がちょうど撮れる運用に入っているという有害情報が入ったのでふらりと行ってきました。

本番前に来た凸。脚立が欲しいです・・・

前走りのようなもの。走ってくる線路は違うので露出合わせる程度ですが・・

解せないですが一応記録ということで・・・・
以下、遠鉄・三重交通・福井鉄道・京福バスをつらつらと(笑
テスト期間でしたのでお許しを・・・と言い訳しつつ
試験期間中に64-1049がちょうど撮れる運用に入っているという

本番前に来た凸。脚立が欲しいです・・・

前走りのようなもの。走ってくる線路は違うので露出合わせる程度ですが・・

解せないですが一応記録ということで・・・・
以下、遠鉄・三重交通・福井鉄道・京福バスをつらつらと(笑
京王東/JR西

初っ端違う事業者ですが同じ浜松駅で待っていたら撮れたものということで・・・・

浜松エクスプレス。初撮影でした。
遠鉄

最近話題の399。現在遠鉄に残る最後のKL-MP37JM改のHEVです。

通称「銀バス」。白い塗装が増えた中で、貴重(?)になりつつあります。

天竜から雄踏(?)へ転属していた205。

e-wing。富士山静岡空港の文字があった不自然な余白はいつまで・・・

なんの変哲もないKC-MP747M。ガーデンパーク幕はなかなか入りません・・・

399.この日も撮影できました。

このあと蜆塚線に入ったので佐鳴台団地まで乗車。



下手なKC-代よりもKL-代の方が廃車になってもおかしくない現状。少しづつ記録していこうと思います。
最後に

中ノ町車庫。昼間の画像なので車庫配置車両というわけではないですが、ノンステの比率が上がったのではないでしょうか。かつてこの車庫所属であった2745も舘山寺から磐田へ戻ってきたようで個人的には中ノ町配置を望んでいます(笑
三重交通

最近ちょこちょこ桑名へお邪魔しています。今まで目をつけていなかった事業者ですが意外と北勢には古い車もおり、面白いのではないかと思い始めています(笑

5809 KC-LV280Q

PDG-LR233

1289 PKG-LV234L2

3918 KK-LR233E1 貴重なE尺ノンステエルガミオ。

1253.アンパンマンバス(黄)

5803。U-LV218Q

5804

1444 U-LV324L
素晴らしいです。

5808 U-LV218Q

5812 KC-LV280Q

5806

1255 アンパンマンバス(青)

1303 PKG-LV234L2

1460 U-LV324L

3918 KK-LR233E1

5803
下2枚は手持ちでしたが意外といけるもんですね・・・
福鉄バス/京福バス

547 KC-HU3KPCA

686 KC-MP317M(元神奈川中央交通)

494。 U-MP618M

601 元阪急 KC-HU2?

元西東京? KC-RN210CSN

603
以下営業所にて許可を得て撮影

269 U-HT2MMAA 564 KC-UA521NAN

かなちゅーこ東尋坊ラッピング

529 元JR東海バス KC-UA460LAN

かあちゅーこ スタンダート

1471 U-RJ3HJA

576 元名古屋市交通局 KC-MJ218F改

563 元横浜市営 KC-RX4JFAA
おまけ

帰りは九頭竜湖経由でした・・・(笑

初っ端違う事業者ですが同じ浜松駅で待っていたら撮れたものということで・・・・

浜松エクスプレス。初撮影でした。
遠鉄

最近話題の399。現在遠鉄に残る最後のKL-MP37JM改のHEVです。

通称「銀バス」。白い塗装が増えた中で、貴重(?)になりつつあります。

天竜から雄踏(?)へ転属していた205。

e-wing。富士山静岡空港の文字があった不自然な余白はいつまで・・・

なんの変哲もないKC-MP747M。ガーデンパーク幕はなかなか入りません・・・

399.この日も撮影できました。

このあと蜆塚線に入ったので佐鳴台団地まで乗車。



下手なKC-代よりもKL-代の方が廃車になってもおかしくない現状。少しづつ記録していこうと思います。
最後に

中ノ町車庫。昼間の画像なので車庫配置車両というわけではないですが、ノンステの比率が上がったのではないでしょうか。かつてこの車庫所属であった2745も舘山寺から磐田へ戻ってきたようで個人的には中ノ町配置を望んでいます(笑
三重交通

最近ちょこちょこ桑名へお邪魔しています。今まで目をつけていなかった事業者ですが意外と北勢には古い車もおり、面白いのではないかと思い始めています(笑

5809 KC-LV280Q

PDG-LR233

1289 PKG-LV234L2

3918 KK-LR233E1 貴重なE尺ノンステエルガミオ。

1253.アンパンマンバス(黄)

5803。U-LV218Q

5804

1444 U-LV324L
素晴らしいです。

5808 U-LV218Q

5812 KC-LV280Q

5806

1255 アンパンマンバス(青)

1303 PKG-LV234L2

1460 U-LV324L

3918 KK-LR233E1

5803
下2枚は手持ちでしたが意外といけるもんですね・・・
福鉄バス/京福バス

547 KC-HU3KPCA

686 KC-MP317M(元神奈川中央交通)

494。 U-MP618M

601 元阪急 KC-HU2?

元西東京? KC-RN210CSN

603
以下営業所にて許可を得て撮影

269 U-HT2MMAA 564 KC-UA521NAN

かなちゅーこ東尋坊ラッピング

529 元JR東海バス KC-UA460LAN

かあちゅーこ スタンダート

1471 U-RJ3HJA

576 元名古屋市交通局 KC-MJ218F改

563 元横浜市営 KC-RX4JFAA
おまけ

帰りは九頭竜湖経由でした・・・(笑
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
東京の京急バスと川崎鶴見臨港バスではアンパンマンバスを納車したりは知らせたりせず、代わりに美少女戦士セーラームーンか、フレッシュプリキュア・ハートキャッチプリキュア・スイートプリキュア・スマイルプリキュア・ドキドキプリキュアの絵柄をまとったバスを納車して走らせるそうです(大阪の京阪バスと山梨の富士急行との間で機関車のトーマスのラッピングバスの東西対決はあるが、アンパンマンミュージアムバスの東西対決は無い)。
理由として、東日本大震災の影響でアンパンマンの人気が低迷していることと、京急バスと臨港バスは大部分の区間で海の近くを走っており、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンが東日本大震災で津波に飲み込まれて被災廃車となった宮城交通(大阪・京都から近鉄バス、名古屋から名鉄バスと共同で仙台に行く夜行高速バスを走らせている会社で、カラーリングも名鉄バスに似ている)や岩手県交通のバスを連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュアが好きな人が多いためです。
理由として、東日本大震災の影響でアンパンマンの人気が低迷していることと、京急バスと臨港バスは大部分の区間で海の近くを走っており、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンが東日本大震災で津波に飲み込まれて被災廃車となった宮城交通(大阪・京都から近鉄バス、名古屋から名鉄バスと共同で仙台に行く夜行高速バスを走らせている会社で、カラーリングも名鉄バスに似ている)や岩手県交通のバスを連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュアが好きな人が多いためです。