fc2ブログ

中部地方1週 -北陸編-(最終日)

おそくなりました(汗
では最終日です。
------------------------------------------------------------------------------------------------------


続きを読む

スポンサーサイト



中部地方1周 -千葉編ー

ども!福井に自動車免許合宿に行っていたおかげでめっちゃブランクが・・・
まあこれくらいのブランクは何もなくても発生しますけどね(´◉◞౪◟◉)

ということで2日目、千葉編です。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝はのんびりと9時くらいに起床。
ベットでゴロゴロとだらしねぇひと時を過ごしながらその後の予定を話し合い。

とりあえず南林間の某氏を呼び出し(笑)、鶴見市内の模型店へ。

なんでもコンテナ用のデカールが有名らしく、見てみると本当にマニアックなブツがたくさん・・・(笑


模型店で涼んだ後(?)は千葉で113が走っているということで千葉に向かいました。


鶴見1131→品川1149(+3) 1020C[快速│大宮] ウラ236(E233)
鶴見駅でギリギリ乗れたこの列車。
車内で運行状況を見てみるとこの1020Cの後ろを走る列車が異音を感知し、運転を見合わせているとのこと。そのため、時間調整を行い品川には3分ほど遅れて到着しました。

品川1204→千葉1255 1608S~1069F [エアポート成田│成田空港] Y-16(E217)
ボックスシート着席安定。
市川はヤマザキのおひざ元と・・・

千葉到着後は昼食タイム。
自分は駅から少し離れた松屋に行き、2分ほど集合時間に遅れました・・・ごめんなさいorz

千葉1329→巌根1406 179M[木更津] C419(209)

巌根が読めなかったりなんだり。

巌根で下車し、適当に撮影地と思われる場所に向うも、草が背丈ほどあるのが見え断念。

とぼとぼ駅に帰る途中の踏切が鳴ったのでとりあえず撮ってみる。

海が見えればねぇ・・・
なんとも微妙

駅に戻るもかなりの暑さ。113までも時間があったのでとりあえず冷房・・・
ということで列車に乗り込む。

巌根1429→袖ヶ浦1427 184M[千葉] C243[209]
といってもたった1駅である。

駅前のコンビニで食料を調達し、駅に戻る。

袖ヶ浦1500→巌根1504 185M[安房鴨川] C442[209]
209が本当に増えたと実感。

巌根では無難に駅先で撮影。

(余談:撮影中に聞こえた地域放送で判明したことだが、当日は1600頃まで光化学スモッグ注意報が出ていたらしい・・・もろくそ出歩いてしまっていた(笑

E217

架線柱が傾いているのかなんなのか。水平感覚が乏しい自分にはよくわからぬ(笑

いつの間にか増えた209

そして本番・・・!
1枚目
2枚目
なんとも解せぬ仕上がり・・・


しかし目標は撮り終えたので早々撤収。

撤収中にもう1本来たので手持ちで

もう飽きる


巌根1620→五井1637 194M[千葉] マリ502(211)
久々の211.

途中の五井で降りたのは113の折り返しを撮影するためである。



・・・・

そしてついでに小湊鐡道も撮ろうという魂胆であった(?)

サボは現役
昔ながらの落ち着く雰囲気。
発車直前
車両区
南林間の某氏曰く、もうすぐ置き換えの車両が入るとか入らないとか。

そろそろJR線にカメラを向けます。

逆光なのはしかたなし・・・
こんなものだろう・・・

五井1659→錦糸町1752 4688F~1688F [快速│逗子] Y-27(E217)
巌根で撮影した編成であった。

錦糸町では乗り換えの為ではなく、夕食の為の下車。
南林間の某氏が「日高屋」という中華料理屋(?)を教えてくださった。
ボリューム・味・値段共に良し。関東地区のみのチェーン店のようなので、これから関東を訪れた際にはちょこちょこ訪れることになるだろう。

夕食後は地下鉄で帰られる某氏と別れ、ヨドバシカメラへ。
そこで乾電池式の携帯充電機を購入し、錦糸町を出る。

錦糸町1905→東京1913 1848F[久里浜] Y-104(E217)
東京ではお土産をあさる。

お土産売り場だけでも広い。人が多い。何より蒸し暑い。
そんな地獄のような買い物でした。

東京1940→上野1948 1950G[山手線 内回り] トウ511(E231) サハの4000番台でした。

上野では携帯の充電+シャワー休憩。

カスタマーズカフェ。よい。
自分はネットはいらなかったので八尾の人と普通の部屋で携帯充電だけしてドリンクを飲み続けていた(笑

上野2102→神田1907 1811C[各駅停車│蒲田] ウラ107(E233)
神田2115→高尾2216 2177T[通勤快速│高尾] T8(E233)
流石通勤快速。なかなかの乗車率であった。
八王子から先は比較的楽であったが・・・・

高尾2226→甲府2358 571M[小淵沢] C8(115)
ここから先はボックスシートを占領し、うつらうつらと。

甲府到着後はML信州到着まで約2時間の待機。
まずは駅前のコンビニで食料を確保。
ホームに戻り撮影をしたり。

ブルサン
月と
sIMG_0594.jpg
ここまで来て・・・
深夜の甲府駅
この貨物は1時頃発車していきました・・・

乗務員交代!
石油列車も到着
ブルサンも乗務員交代

このブルサン到着の5分後にML信州が到着。発車して5分ほどで眠りに落ちました。


今回はここまでです。次は最終回。
いつになるのでしょうか(笑
プロフィール

Marutaro

Author:Marutaro
久しぶりに姿を見せたと思ったら本来の趣旨とは違う記事を書き始めたやつです。Twitterとかしてないですよ(小声

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
検索フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる